便通に問題があっても、口臭あると思います。 [健康]

僕はよく口臭がすると言われます。親からは腸が悪いか蓄膿症かと言われました。僕の兄も蓄膿症で親も鼻が悪いです。 医者に行けば早いのですが、その前にちょっと知っておきたいです。あと、口臭が気になるのなら何科にいけばいいですか。
口臭によくある原因は、虫歯や歯周病。歯科を受診してください。
副鼻腔炎や鼻炎があると、口で呼吸をするので口臭を発しやすいです。耳鼻咽喉科を受診してください。
その他は、消化器科の領域で、胃や肝臓が悪くても口臭がします。便通に問題があっても、口臭あると思います。
身体に無駄な器官はありません。どこかしら、トラブルがあるサインです。
風邪からくる胃腸炎というのは、もはや過去の認識で、そんなことは起こり得ないというのが現在の医療現場での認識です。
そもそも風邪は「上気道のカタル性炎症」と定義されていて、喉が痛くて炎症があれば急性咽頭炎、咳や淡などが酷い場合には急性気管支炎、という病気名があって、その総称として「風邪」というのを用いることになっています。所謂ニックネームです。原因としては主にライノウイルス、パラインフルエンザウイルスなどのウイルス感染によって起こります。細菌感染によっても起こりますが頻度は少ないです。あくまでも口や鼻から始まる空気の通り道に感染が起こるので、空気が入らない胃腸などの消化器に炎症が及ぶことはありえません。しかも病原体は体内に侵入すると粘膜からすぐに細胞に感染するので「風邪がお腹にくる」なんて起こるわけがないのです。
それはさておき、下痢気味ならば、感染性腸炎が疑われる疾患名です。風邪と感染性腸炎を引き起こす原因は全くことなります。下痢のみならば、水分補給をこまめに行うだけでよいです。抗生物質などの薬も一切要りません。下痢止めなんてもってのほかです。その理由ですが、大腸は小腸から送られたブツから水分を吸収する役割を担っています。その現場は大腸の粘膜です。病原体はほとんど粘膜内で増殖し悪さをするので、粘膜の機能不全に陥り水溶状のブツ、いわゆる下痢便が排出されます。これは感染に対する防御反応のひとつで、体内への病原体の侵入に対し、少しでも早く体外へ排出しようとする働きです。だから感染性の下痢ピーは止めてはいけないのです。さらに抗生物質は体内にもともと存在する常在菌を殺してしまいます。病原菌だけが体内に残り続けます。もし、感染性腸炎がウイルス性の場合は抗生物質は全く効果ありません。もし効果があるのならば、インフルエンザやエイズでも処方されています。アメリカでは、感染性の腸炎と診断した際に抗生物質や下痢止めを投与すると訴えられます。胃あたりのむかむかですが、胃に炎症がなくても起こります。
一度病院へ行き、下痢の原因を特定する必要は大いにありますので、症状が続くようならお早めに病院へ行かれることをお勧めします。
紅蜘蛛
中絶薬




トラックバック(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。