尿で細菌を流し出す機会が少なくなるので注意しましょう。 [健康]

再発を繰り返す人は、治りきっていないうちに薬をやめてしまっているのかもしれません。または、膀胱炎になりやすい生活習慣が原因になっているのかも。なかには膀胱炎になりやすい体質の人もいるのですが、原因が生活習慣の中にあることも多いのです。
膀胱には細菌に対する抵抗力がありますが、病気をしたときや、疲れやストレス、冷えなどで免疫力が低下すると、細菌に感染しやすくなります。また、水分が十分摂取できず尿量が減ると、尿で細菌を流し出す機会が少なくなるので注意しましょう。
膀胱炎を予防し、再発を防ぐには、日ごろから尿道付近の清潔を心がけるとともに、生活習慣を見直すことが大切です。次のようなことに注意しましょう。
膀胱炎には、細菌感染が原因ではない間質性膀胱炎がありますが、原因はまだはっきりわかっていません。一般的な膀胱炎は、膀胱の表面の粘膜だけに炎症を起こしますが、間質性膀胱炎は、粘膜の奥の間質と呼ばれる層にまで炎症が達し、改善と悪化をくり返しながら徐々に進行していく病気です。
症状は細菌性のものと区別しにくいため、一般的な膀胱炎と診断されたり、尿検査をしても細菌が検出されないので「異常はない」と言われたり、心因性とされることも多いようです。
まだあまり知られていない病気ですので、次のような場合は、間質性膀胱炎に詳しい泌尿器科の専門医を受診して相談しましょう。
あなたは女性ですか?女性は尿道が短いので男性よりも膀胱炎になりやすいのですが、それでも頻回ですね。
膀胱炎の方に尿の培養検査を行うと、大腸菌や腸球菌が多く検出されるようです。
これらの菌は腸にいます。つまり肛門から出て尿道に入ってくると考えられます。
排便時にウオシュレットを使っていますか?排便後トイレットペーパーを腟の方向に拭いていませんか?
膀胱炎の起炎菌は、大腸菌によるものが殆どです。大腸菌は肛門にたくさんいますよね!?女性の場合は、オシッコの後の拭き方に気を付けると予防できます。女性は肛門と尿道口が近い為に男性より罹患率が高いとの解釈が一般的です。因みにその原因となる大腸菌ですが、非常に弱い菌ですので抗生物質の内服で十分効果が期待できます。
しかし、上向性感染ですので、放置すると膀胱から腎臓へ感染が波及し難難化することがあります。その場合は、飲み薬で済むところが点滴で抗生物質を投与する必要性がありますので早めの治療をお奨めします。また、再発率も高くなる傾向があります。
女性の場合は婦人科の診察で十分です。泌尿器科の専門医に相談するのはご自由ですが男性の場合に生殖器の感染で婦人科を受診する事もありますその場合STDの場合等で来院するケースが殆どですので、あなたが男性であれば泌尿器科を受診した方がよいでしょう。
シアリス
五便宝




トラックバック(0) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。